2016年04月28日
CHURCH,S
こんにちは
RESH三軒茶屋店 タナカです
昨日、一昨日とお休みを頂き、マイナスイオンを浴びまくってきました
茨城県久慈郡大子町にある月待ちの滝です
落ちてくる水を裏側から見られる数少ない滝のようです
しばらくボケーっとしてました(笑)
さて今日はチャーチ・シャノン
底面の修理です
全体的に少し減ってきているように見えますが
やはりつま先の負担が大きいようです
このような時点でレザーソールがお好きな方であればつま先のみ補修を
接地面の耐久性向上、雨など濡れた路面での滑ることが気になる方はハーフラバーを
それぞれメリット、デメリットございますがお好みで分かれてきますね。
今回はハーフラバーでのお修理です
まずつま先の減りが大きい場合はそこにレザーを継ぎ足し厚みを均等にします
いわゆるコーナー修理と言われるものです(+500円)
綺麗に仕上げるための私共のこだわりです
カカトなどの修理も同様です。
ハーフラバー装着です!
側面
つま先まで均等に厚みが戻り仕上がりました
最後に軽くお手入れさせていただき
完成です。
ハーフラバー プレーン黒 (2,200円)
コーナー修理 (500円)
こまめなお手入れ、修理で今後かかる修理代のコストが大幅に変わって来ます
チェックしてみてくださいね!
Posted by RESH 三軒茶屋店 at 18:36│Comments(0)
│靴修理
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。