2008年04月11日
減りすぎても安心してください
いやぁ~久しぶりに見る空の青さ!
気持ちいぃお日柄となりましたね。
さて、今日はこんな靴修理を紹介いたします。

今年の冬も街でよく見かけたペタン子ブーツ。
かわいいですよね。
お気に入りな靴はついつい履きこんでしまうものです。。。
かかとが磨り減り、アッパーにも傷がついてしまっていますね。
修理方法として、ソールは生ゴム素材がついているので同じ素材を使って減ってる部分を埋めます!
そうすると・・・・・

ジャジャーンっ!
傷ついていたアッパーは同色を作って傷補修。
これで元通り。
今回はお客様の要望で以前よりもソールを厚くして欲しいとのことでしたので
6ミリの生ゴムをもう一枚重ねました。

また来年、このブーツを履くのが楽しみですね!
気持ちいぃお日柄となりましたね。
さて、今日はこんな靴修理を紹介いたします。

今年の冬も街でよく見かけたペタン子ブーツ。
かわいいですよね。
お気に入りな靴はついつい履きこんでしまうものです。。。
かかとが磨り減り、アッパーにも傷がついてしまっていますね。
修理方法として、ソールは生ゴム素材がついているので同じ素材を使って減ってる部分を埋めます!
そうすると・・・・・

ジャジャーンっ!
傷ついていたアッパーは同色を作って傷補修。
これで元通り。
今回はお客様の要望で以前よりもソールを厚くして欲しいとのことでしたので
6ミリの生ゴムをもう一枚重ねました。

また来年、このブーツを履くのが楽しみですね!
Posted by RESH 三軒茶屋店 at 16:53│Comments(0)
│靴修理
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。