2010年08月27日
Danner(explorer)
本日の三茶は最高気温34℃、降水確率0%、湿度75%、南の風1mです・・・
昨日より1℃低いです。。
今回はアウトドアシーンで活躍するダナー:エクスプローラー(Danner:explorer)にオールソール修理をしました。
ではAfterから始めます(・・・beforeを忘れてしまいました。。。。orz)
((after))

ということでダナーエクスプローラー(Danner:explorer)について
ダナーライトとマウンテンライトの後継モデルとして開発されましたが、アッパーのスエードがダナーが設定する強度基準を下回り、オーダー数に対し納品の保障が出来ない為、94年に一度廃盤になったりもしました。Vibram® Kletterlift outsole (#148)とスポンジのミッドソールをコンビで使うことで抜群のクッション性があり、長時間履いても疲れにくい構造です。
またステッチダウン製法で作られているため、分厚いソールにも拘わらず返りがいいです。
Explorer(Green)の魅力といえば! ミッドソールがグリーンなこと!(と勝手に思っています..)
こんな感じです!
ゴアテックス仕様になっていますが、こんな靴にお勧めなケア商品は、
というわけで、コロニル社のナノプロです。
特徴としては、
①細胞より小さいナノ粒子(1000分の1マイクロ)ナノ化された成分が素材の内部まで素早く浸透し、長時間効果が持続します。
②ナノ単位のフッ化炭素系樹脂により同社の従来の商品より20%防水効果上昇。
③より高められたパーリング(真珠のような粒状になる)効果により一層優れた保護(雨や汚れ・シミを防ぐ)。
です。
当店ではインターネットでの修理のお申込もできますので、ぜひぜひお申し込みください(商品の販売も行っております)。
<<以下の時間帯においては三軒茶屋店舗の道路が車両通行止めですのでご注意ください>>
平日15:00~18:00
日曜,祝日13:00~18:00
Please Be Noticed :求人情報
昨日より1℃低いです。。
今回はアウトドアシーンで活躍するダナー:エクスプローラー(Danner:explorer)にオールソール修理をしました。
ではAfterから始めます(・・・beforeを忘れてしまいました。。。。orz)
((after))
ということでダナーエクスプローラー(Danner:explorer)について
ダナーライトとマウンテンライトの後継モデルとして開発されましたが、アッパーのスエードがダナーが設定する強度基準を下回り、オーダー数に対し納品の保障が出来ない為、94年に一度廃盤になったりもしました。Vibram® Kletterlift outsole (#148)とスポンジのミッドソールをコンビで使うことで抜群のクッション性があり、長時間履いても疲れにくい構造です。
またステッチダウン製法で作られているため、分厚いソールにも拘わらず返りがいいです。
Explorer(Green)の魅力といえば! ミッドソールがグリーンなこと!(と勝手に思っています..)
こんな感じです!
ゴアテックス仕様になっていますが、こんな靴にお勧めなケア商品は、

というわけで、コロニル社のナノプロです。
特徴としては、
①細胞より小さいナノ粒子(1000分の1マイクロ)ナノ化された成分が素材の内部まで素早く浸透し、長時間効果が持続します。
②ナノ単位のフッ化炭素系樹脂により同社の従来の商品より20%防水効果上昇。
③より高められたパーリング(真珠のような粒状になる)効果により一層優れた保護(雨や汚れ・シミを防ぐ)。
です。
当店ではインターネットでの修理のお申込もできますので、ぜひぜひお申し込みください(商品の販売も行っております)。
<<以下の時間帯においては三軒茶屋店舗の道路が車両通行止めですのでご注意ください>>
平日15:00~18:00
日曜,祝日13:00~18:00
Please Be Noticed :求人情報
Posted by RESH 三軒茶屋店 at 10:51│Comments(0)
│オールソール
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。